江戸時代の乙島の寺社1(メモ)

江戸時代の乙島の寺社(メモ)

倉敷市玉島乙島の寺社の一覧(元禄16年)が玉島地方史という本に記載されていましたので、メモとして残しておきます。

///////////////////////////////// 以下 本の記述

備中浅口郡乙島村 差出帳 元禄16年(1703)
............
............

1. 御朱印地無御座除地御座候
○除地1敷地 1反8畝     安福寺 玉島山
                天台宗 円乗院
 是ハ水帳ニのり御除地にて御座候
○除地1畠  2畝歩      同寺
 右     同断

○除地1山  2反6畝20歩  同寺
 右     同断

○除地1.敷地 3畝4歩    海岸寺 瑠璃山
 右     同断       天台宗 常照院

○除地1.敷地 1町9畝25歩 八幡宮       別当 常照院
 右     同断

○除地1.敷地 3町歩     養父母大明神    別当 常照院
 右     同断

○除地1.敷地 25歩     薬師堂(井の浦)
 右     同断

○除地1.敷地 1畝18歩   観音堂
 右     同断

○除地1.敷地 1畝歩     阿弥陀堂
 右     同断

○除地1.敷地 1畝9歩    釈迦堂
 右     同断

○除地1.敷地 24歩     観音堂
 右     同断

○除地1.敷地 1反3畝10歩 山神社       別当 常照院
 右     同断

○除地1.敷地 1反3畝10歩 天神社       別当 円乗院
 右     同断

○無年貢地1.敷地 28歩   阿弥陀堂

○無年貢地1.敷地 18歩   毘沙門堂

1.寺社 13ヶ所

....................
....................
///////////////////////////////////////// 迄
/////////////////////////////////////////
乙島村差出明細帳(差上候控え) 天明8年(1788)8月は、後で記載予定。

各寺院の由緒、別資料等から考えて、江戸時代以前から建立されていたのは、円乗院、八幡宮(現在の八幡山神社)、養父母大明神(現在の戸島神社)と推定。 常照院については、寛永十五年(一六三八)以降で元禄16年(1703)までには、現在の場所に建立されていると推定、但し、現在の本堂は大正末に再建。

乙島の寺社についての情報をお持ちの方はコメントください。よろしくご教授願います。

2012年10月11日 (木) 旅行・地域 |