乙島(おとしま)の才の谷(さいのたに) 乙島の古代人

乙島(おとしま)の才の谷(さいのたに) 乙島の古代人

倉敷市玉島乙島の字名で才の谷(さいのたに)、亀の首(かめのくび)、白銀山(はくぎんざん)、吉浦(よしうら)で共通な事を当てるクイズがあったとしたら、地元の人でもまず、知らないでしょう。

答えは、石器が出土した場所です。

付け加えておくと、

乙島で貝塚がある場所は、城の山(じょうのやま)の常照院貝塚と 狐島貝塚(関連記事

乙島で古墳がある場所は水溜の山の山頂付近(関連記事)です。

乙島で石器が出土した場所に共通していることは、見晴らしのよい小高い丘の上とゆうことです。 

下の写真は才の谷から出土した石器と土器です。 おそらく石器はサヌカイト製だと思います。吉浦と亀の首から出土の石器の画像は玉島風土記という本に載ってます。比較的新しい本で、もしかしたら書店に在るかもしれません。持ち運べるように手帳ぐらいのサイズになってます。ここに書いてあることを抑えておけば一流の玉島人だと思います。お勧めです。

Sekki1

現地付近の写真です。 画面左は道路の工事時の記念碑です。

Sainotani

才の谷や亀の首は遺跡ウォーカーにも載ってません。 おそらく発見が古くて、余り注目されない遺跡なんでしょう。

何でも、調べごとがあったら、ネットですぐ検索する最近の人たちのためにメモとして書いておきます。

後、石器の写真ですが、玉島歴史民俗海洋資料館に展示してあったものです。こちらの場所が今年4月より閉鎖されて、別の場所に変わったので、もう見る機会が少ないと思います。 今度の場所は、展示内容が全然違いますから、考古学的価値のある物や、民俗学的に価値のある資料の展示が玉島で見られなくなるのは残念です。 ともすれば、近世の展示品は、ただのガラクタのようにしか見えないものが多いですからね。