倉敷市玉島乙島の常照院と八幡神社について(由緒) その1

倉敷市玉島乙島の常照院と八幡神社について(由緒)

玉島要覧(昭和12年4月15日発行)という本に常照院のことが記載されていました。

○ 瑠璃山海岸寺と号し、玉島町字大字乙島字城に在りて天台宗日光山輪王寺末といはれている
○ 承和年間(平安時代初期 834年~848年仁明天皇の時代)。慈覚大師の開祖に係り。
○ 始めは"井の浦"にあった。
○ 本尊は薬師如来
○ 後丘に八幡大菩薩を勧請し乙島村の氏神となった。
○ 源平水島合戦の際に焼失した為、小規模に祀っていた。
○ 現在の地に移転し、八幡大菩薩を鎮守とし信徒は百戸。
○ 明治維新後社録が無いため殆ど廃絶しかかっていた為、
   住職の廣映が施主香西敬一に請うて堂宇を再建した。(大正13年~昭和初期)
○ 本堂・庫□があり、本尊内仏の阿弥陀如来・脇立観世音菩薩・堂勢至菩薩および法華経巻軸一部・八幡大菩薩尊像・古牟鐘等を蔵しているが多くの寺寳は兵火に失つたといはれている。

以下は本の活字をおこしてみました。

引用開始~~~~~~
玉島要覧(昭和12年4月15日発行)

常照院
當院は瑠璃山海岸寺と号し、玉島町字大字乙島字城に在りて天台宗日光山輪王寺末といはれている
承和年間 慈覚大師の開祖に係り、始め井の浦の地に在つて薬師如来を本尊とし、後丘には八幡大菩薩を勧請し□乙島村氏神となっていた。
源平水島合戦の際兵火に罹(かか)り、その後一子宇を建てて纔(わず)か
に遺跡をつたえていたが、現在の地に移転し、八幡大菩薩を鎮守とし信徒は百戸。維新以後は寺祿が無く殆ど廃絶しようとしたので現住廣映が施主香西敬一に請うて堂宇を再建した。本堂・庫□があり、本尊内仏の阿弥陀如来・脇立観世音菩薩・堂勢至菩薩および法華経巻軸一部・八幡大菩薩尊像・古牟鐘等を蔵しているが多くの寺寳は兵火に失つたといはれている。

引用終了~~~~~~~

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

一子宇 の記述について

 う【宇】-日本国語大辞典
〔名〕のき。屋根。転じて、家。*詩経‐風・七月「七月在野、八月在宇」天地四方上下。
*淮南子‐斉俗訓「往古来今謂之宙、四方上下謂之宇」
〔接尾〕建物や屋根、天幕などを数えるのに用いる ...
........とうことなので ”ひとつのちいさな家”かな????

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

慈覚大師について  ~~~ウィキペディア参照~~~~  

円仁(えんにん、延暦13年(794年) - 貞観6年1月14日(864年2月24日))は、第3代天台座主。
慈覚大師(じかくだいし)ともいう。
入唐八家(最澄・空海・常暁・円行・円仁・恵運・円珍・宗叡)の一人

////////////////////////////////////////////////////////////////////

Inoura2

玉島地方史(上)内の大田氏が原本を書き写した地図の一部をピックアップ

現在の常照院(八幡神社を含む)は図内の四角形の城ノ山の山頂にあります。元は図の丸の部分の井野浦にあったと思われます。 図の真ん中に八幡宮がありますが、現在の八幡山神社だと推定されます。又、鳥居の絵のところに現在は薬師堂があります。ということは、現在薬師堂がある場所が昔の常照院の場所とも思ったりもします。その辺はよく解りません。

////////////////////////////////////////////////////////////

戸島神社との関係についてのメモ

○ 岡山県神社庁ホームページ 戸島神社を参照

戸島は乙島の古名である。
旧社名を養父母大明神と称した。
貞治元年に現在の小高地阿弥陀堂に来往した小幡大和守友義入道が、
「養父母大明神」の社殿を造営し大剣、古鏡等の宝物を寄進している。
明治4年戸島山の「養父母大明神」へ乙島八幡山の八幡宮を合祀の際、
乙島の古名の戸島をとって戸島神社と改称し今日に至っている。

○ 戸島神社秋季例大祭のページを参照

戸島神社(養父母大明神)と八幡宮の別当は明治維新の神仏分離で廃されるまで瑠璃山海岸寺常照院であった。

注)別当寺(べっとうじ)とは、  ~~~~ウィキペディア参照~~~~

神仏習合が許されていた江戸時代以前に、神社を管理するために置かれた寺のこと。神前読経など神社の祭祀を仏式で行い、その主催者を別当(社僧ともいう)と呼んだことから、別当の居る寺を別当寺と言った。神宮寺(じんぐうじ)、神護寺(じんごじ)、宮寺(ぐうじ、みやでら)なども同義。

      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~参照終了

○ 現在の戸島神社は安永年間と推定される乙島古絵図には養父母大明神と記載されている。

////////////////////////////////////////////////////////////

情報があったら是非コメントしてください。よろしくお願いします。

2012年9月13日 (木) 旅行・地域 |